皆さん、お疲れ様です。
オガちんです。
昨日は疲れてバタンキューでしたので更新出来ませんでした(笑)
という事で、今日はチョコレートのお話( *´艸`)
パティスリー「DELIMMO] デリーモ
チョコレートに魅せられ、ショコラティエとなった江口和明氏が、 その魅力を余すことなく伝えるべく立ち上げたパティスリーDEL'IMMOの オフィシャルオンラインショップです。 ヨーロッパで洋菓子の奥深さに触れ、さらにカカオの虜となったことで生まれた、 素材を生かし切ることに対するこだわり。 その情熱がDEL'IMMOのアイテムには詰まっています。 そのデリーモのチョコレートが公式オンラインショップにてお手軽にお取り寄せできます☆
これがおススメ!
・10,000円以上ご注文の方は送料無料にてお届け
・お中元にぴったりのギフトアソートセット販売中
・夏限定のカカオゼリーが登場
・Twitterで人気「接待の手土産 - 秘書が選んだ至極の逸品」に選ばれた 「フィナンシェ」も取り揃え
・フィナンシェ
スモーキーで奥深い香りが特徴。中にはとろーり塩キャラメル。
・ティグレ
伝統をアレンジし常温で食べられるケーキのような焼菓子。 クリーム・チョコレートと旬の素材などの美味しさをたっぷり 閉じ込めた一品。
・夏限定ゼリー
新鮮でビタミン豊富な季節のフルーツを合わせたゼリー。 ライチのようなフレッシュな味わいと芳醇な香りが特徴。
贈り物やギフトにも( *´艸`)
・記念日などのギフトへ
・お歳暮お中元に
・バレンタイン、ホワイトデー、父の日、母の日のプレゼントに
・帰省の際の手土産に
ショコラティエ紹介・・・
江口和明
KAZUAKI EGUCHI
デリーモ シェフショコラティエ / パティシエ
チョコレートを知り尽くしたショコラティエ江口和明が、そのイマジネーションをもとに、世界中の厳選したショコラを使ったプロダクトを、皆様にお届けします。江口の作るリッチなスイーツをご家庭で簡単に再現できるようYouTubeにてレシピをお届けしております。チョコレートの魅力を堪能にお楽しみください。
なんかもうアートですよね(^^)/
食べるのが勿体なく感じます!
こだわりも・・・
MATERIAL
素材選び、こだわり。
お菓子を作る上で作り手の技術と同様に素材の品質はとても重要です。だから私たちは、その素材の一番おいしい調理法や季節を知り、その都度使い分けています。特にチョコレートは海外の高級クーヴェルチュールを使用。また、チョコレートの相棒として欠かせない、ピスタチオはイタリアのアグリモンタナ社、ナッツはピエモンテやスペインのマルコナ産、生クリームは植物油脂の入っていないものなど、最高の素材のみを厳選しています。
CHOCOLAT
私のチョコレートとの関係性、チョコレートへのこだわり
かつての修行時代(ウェディングケーキやアイスクリーム制作、レストランでのパティシエなどを経験)の中でも、気が付くとチョコレート素材を使用することが多くなっていました。例えばビターチョコレートひとつとっても、特徴のある種のものが数多く存在し、メインの素材としても脇役としても様々な顔を持っていることを知りました。そういったことを探求していく中で、いつの間にかチョコレートの魅力に嵌っていき、ショコラトリーで働き始めていました。世の中の「チョコレート」と呼ばれているものにも、皆様の想起するチョコレートとは全く異なるような商品が、たくさん出回っています。 そのような中で私たちは、今では25種類ものチョコレート素材を自由に使い分け、中にはブレンドして使用しているものもあります。チョコレートは“個性”そのものです。チョコレートとチョコレート、また他の素材との組み合わせを日々探し求め、商品としてお客様に届けられるよう常に研究や試作を繰り返しています。チョコレートをもっと身近に感じて頂きたい。その思いから、デリーモのアイテムは産み出されているのです。
PASSION
デリーモを通して伝えたいショコラへの想い
ショコラティエとして働く中で、世界中のチョコレート素材を知り、またそのお蔭でチョコレートと相性の良い様々な素材とも出会ってきました。わたしは、3cm角ほどのボンボンショコラだけでは、チョコレートの可能性は表現しきれないと感じています。尽きることのないチョコレートの魅力を、プティガトーや焼き菓子、パンケーキやパフェなどの様々な形に落とし込み、デリーモではお届けしています。是非、奥深いショコラの世界を、お気軽に楽しんでいただけたらと思います。
最後に・・・
皆さんいかがでしたか?
今日はチョコレートのお話でした・・・。
チョコレートと言えばバレンタインって感じですけど、商品見てると、バレンタインに限らずどんな時でも贈り物にピッタリな商品がたくさんですね(^^)/
ぜひ贈り物に☆彡
では今日はこの辺で・・・
次回の更新でお会いしましょう。
前回の記事はこちらから・・・